「え?日記」で記事を検索

2007/10/21

やっと完成した"エンコ専用PC"



【CPU】E2160 (1.8Ghz SLA3H) 9780円 購入記事
【M/B】Fatal1ty F-I90HD 12480円 購入記事
【VGA】オンボ(D-Sub接続)
【Mem】2GB
1GB*1 (TEAM ELITE DDR2 1GB 800MHz) 999円 購入記事
512MB*2(elixrPC4200 流用。メインマシンにはSiliconPower製1GB*2)

【HDD】T7K250 250GB (流用。)
【クーラー】NINJA mini SCMNJ-1000 2470円 購入記事
【光学ドライブ】GSA-H44N 1980円 購入記事

【ケース】Compucity CH-01W/400P4 980円 購入記事
【電源】SLT-400(流用。サブには1380円のジャンク電源w)

3万69円でできました。(メインマシンのメモリ代金6360円を除く。)
9780+12480+999+2470+1980+980+1380


パソコンデスクの下に収納。
置き方的に忍者miniがママンにぶら下がる格好になるが…
たぶん大丈夫だろう。w 逆向きだとスイッチ押しにくいし。



もちろんコレで終わりではない!
エンコ専用PCとして組んだわけで、遅ければ意味ない。
E2160は定格1.8Ghzだが、これを3Ghzにオーバークロックしたい。

E2160はOC耐性が高く、3Ghzで回る可能性がかなり高い。
DOS/V POWER REPORTの記事
もしママンのメモリ設定が厳しくてもBSELmodを施せば、
ママンが騙されて、FSB800を1066MHzと誤認してくれる。

Fatal1ty F-I90HDの場合、BSELmodは必要ないし、効果もない。
だが、BSELmodなんてなくてもオンボで3Ghz回ってしまうのだ。w



【E2160-OC実験】
そんなわけでOC実験報告してみる。
使ったのは設定項目が増えるM612A16MOD BIOS。

(1)とりあず3Ghz設定にしてみる。
Soft Menu Setupに行く。
EXTERNAL CLOCK (FSB)を、333に設定。
DRAM Spec(メモリ設定)を、SYNCにしてみる。

結果:OS起動。が、スタートメニューを開いただけで落ちる。

(2)チップセットの電圧を上げる。
MOD BIOSだと
"NB 1.2 Voltage" と "NB 1.8 Voltage"があり、
これを上げると、OC耐性が上がってくれる。

(デフォ設定)
NB 1.2 Voltage 1.2~1.8まで設定可能
NB 1.8 Voltage 1.8~2.232まで設定可能

(設定1)
NB 1.2 Voltage 1.3V
NB 1.8 Voltage 定格
結果:
・問題なく起動
・Ortus10分OK。たまに画面がチラつく。
・でも、キーボードが認識しなくなった。w

(設定2)
NB 1.2 Voltage 1.4V
NB 1.8 Voltage 定格
・問題なく起動
・Ortus10分OK。画面がチラつきナシ。
・キーボード認識OK。

そんなわけで簡単に3Ghzで動くわけだが、
NB 1.8 Voltageだけ定格ってどうなのよ?
って感じなので、ちょっと実験してみた。
(設定3)
NB 1.2 Voltage 定格
NB 1.8 Voltage 2.016
つまりNB1.2で0.2V足して安定したので
NB1.8で、0.216足しても安定するのかって実験。
結果は失敗。OSの起動中に落ちてしまう。


じゃぁ、(設定1)に(設定3)を合わせたらどうか。
キーボードは認識するのかって実験
(設定4)
NB 1.2 Voltage 1.3
NB 1.8 Voltage 2.016
・(設定1)同様、OS起動は問題ない。
・Ortus10分OK。画面がチラつきナシ。
・キーボードも問題なく認識している。

なるほど。NB全体で0.2V上げることが重要らしい。
NB 1.8 Voltage 2.016 は上げすぎな感じなので…
(設定5)
NB 1.2 Voltage 1.3
NB 1.8 Voltage 1.872
結果:(設定4)と同様、問題なさげ。

とりあえずこれで常用してみることに決定。
FSB333だと2.9xxGhz認識なので、FSB334に上げとく。w
そんなわけで、オンボ3Ghz環境の出来上がり。



【CPU電圧定格でどこまでイケるの!?】
ってやってみたんですが、3.2Ghz位が限界っぽいです。
メモリタイミングとかイジればまだいけそうだけど、
オンボでやってるわけだし、とりあえずここまでで満足。(^~^)

2007/10/20

99で買った1380円のジャンク電源 ~EP-550W~


Faithのオープニングセールに行った帰りに
TSUKUMO eXで見つけた。1380円。安っ!


店員に訊ねてみる。
・火事になりませんよね?
 「万が一そうなるかもしれません」^^;
・どういうモノなのかはわからないんですよね?
 「ジャンクなんで全くわかりません」
・プラグインタイプってケーブルが抜けるあれ?
 「そうですね。ソレです。」

まぁ最悪動かなくてもイイヤ。と買って帰る。
Faithで買ったものと、ママン、電源。重すぎだろ。w


スペックは日本語で書かれていた。

型番はEP-550W
検索しても同型の電源は見つからない。

※コメント欄で「KRPW-H550W (topower)」という情報を頂きました。
出所が知れぬ電源がわかりスッキリしました。

古い製品なので、amazonでも売り切れ。ベストゲート/価格com




TOP SILENTと書かれた12CMファンが取り付けられている。



TURBO FAN SWITCHと書かれている青いボタンを押すと、
ファンの回転数が上がり、急激にシステムを冷やせる。

北森サブマシンに取り付けると、何の問題もなく動いた。
TURBO FAN SWITCHを押さなければ、静かな部類だろう。
ウチにあるPCの電源で、550Wは一番高出力だったりする。w
1380円で満足満足♪
1つ微妙だったのは、プラグインタイプじゃなかったこと。
店員…ちゃんと調べて書いてくれよ。

元々サブマシンについていた電源は、エンコマシンに移行。
そのために買ったみたいなもんだけどね。



おまけ。

TURBO FAN SWITCHを押した動画。


TURBO FAN SWITCHは、押すと掃除機のような音がする。
OC時の一時的な冷却などには使えるかもしれんが、常用はムリ。w


TURBO FAN SWITCHは、特定の電源についており、
abeeで売ってるZU-500W ZU-450W ZU-400Wなどがそれにあたる。
ただ、このZUMAX製の電源は、日本語表記ではないし、
550Wの製品が日本で発売されていないため、これじゃない。

たぶん電源単品販売されているものではなく、
99で売っているexcomputerの付属電源ではないかと推測。
OEMは、ePowerZU-550Wの亜種とかじゃないかなぁ。


※コメントを下さった方により、玄人志向製KRPW-H550Wだと判明しました。
すごくスッキリしました。^-^

Faithリニューアルオープニングセール


【転んでもタダじゃ起きない。】
初期不良と判断されたマザー(Fatal1ty F-I90HD)を
交換してもらいに秋葉原に行こう
と思っていたら、思わぬ朗報。w

Faithが2007年10月20日にリニューアルオープンセールをやると!
で、このセールページの内容が凄いっ!ともかく安い!
(記事の最下部にリンクと魚拓とキャッシュを張りました。)

前に町田99がオープンしたときのセール情報を書いたが、
アンナヘボい似非セールと違い、Faithは攻めてきました。
ま・さ・に!!!これぞ特価といった価格である。すばらしい(拍手)


【作戦会議】
ものっ凄い沢山セール品がある中で、
俺が最も注目したのは、999円のメモリであった。
メモリ TEAM ★目玉!千円を切る1GBメモリ!
TEAM ELITE DDR2 1GB 800MHz RTL64x8
CL5-5-5-15(TEDD1024M800HC5) 限定50個 \999 (税込)

この安さで、ブランドメモリ。間違えなく原価割れだ。

どうせなら2枚欲しいが、1人1枚だろう。
彼女を動員するのもアリだが、足が遅くなる。
んで、よくセール情報を見ると、メモリ特価は
「カスタム館」と「パーツ館」の両方でやっている。

そこで、「カスタム館」にまず先に行き整理券をもらい、
速攻で「パーツ館」にも走り、2枚目の整理券をもらう作戦に出た。w
(まぁ、2枚ゲットはならなかったんだけど。)

他に欲しい物としては、忍者miniが挙げられる。
CPUファン Scythe ロープロファイル型忍者クーラー、
全高115mm SCMNJ-1000/T 限定10個 \2,470 (税込)

普段3280円はするので、お買い得だろう。
新PCに使えるし、こういうパーツは値下がりしにくい。


【買物当日】
マザーボードの交換が第一目的なので、
その箱を抱えて、家を出る。重い。邪魔。

家は遅めに出ることにした。
寒い中を何時間も待つのは馬鹿げている。<やる気ね~。w
そんなわけで、着いたのは10:20。
買う気あるのか?って時間だが、興産信用金庫前にまで人の列。

10:50には整理券を配り始め、40数人目(50人限定)でゲットした。
何とかなるもんだね~。

走れっ!!!


着くとこちらもすでにL字に並んでいた。
ただ、こちらは待てど整理券を配らない。
もう配り終わり、この行列は入店待ちなのだ。

なのよコレ?凄くね?どんだけ並ぶんだよ。w
んで、無事に忍者miniセール価格でゲット。
この記事の写真のZOTACの下に置いてあったけど、完売だね。

おまけで、↓も安かったんで買いました。
シリコングリス Scythe THE CHILL FACTOR
たっぷり使える12.22gの太っ腹大容量! 在庫限り \297 (税込)
LANカード PLANEX GN-1200TW
ワンコインで買えるギガビットLANカード 在庫限り \500 (税込)


ちなみに、パーツ館は潰れたサクセスのあった場所にある。
まぁこんな大セールをやってくれるFaithなら
これくらいの逆風は吹き飛ばすだろうと期待してる。^^


整理券のメモリを買いに戻ってみると、人が引いていた。w
普段はこんなもんだよね~。


【買えた物】

1GBの999円メモリ。本当は2枚欲しかったが、失敗。
本来の価格は4000円近いので、今は買えないなぁ。
そのうちさらに安くなったらもう一枚同じのが欲しいかも。


忍者は好きである。
旧マシンには忍者を使っているが、ファンレス運用で十分。
ケースファンもつけず、電源ファンのみだが、問題ない。
いい製品は、後継品も欲しくなってしまうものだ。


おまけで買ったけど、普段900円くらいするっぽい。
まぁそんなにタップリ使わない俺には微妙だけど。。。w


カニチップのLANカード。PLANEX GN-1200TW(記事)
親父のお土産にでもしようと買ってみた。
まぁ500円だし、何だろうが文句は言えまい。
(V)。。(V) カニ♪  (V)。。(V)     (V)。。(V)  カニ♪  
ミ(∀)ミ      ミ(∀)ミ カニ♪ ミ(∀)ミ   カニ♪

::|      _
::|    //i      _
::|.   /_/三 l    //ヽ
::|  ハ'゙、 三.l /.../三.ヽ
::|. / ハ ヽ三.l;;;;;;;/ 三ヲノ
::| / /_ ゙、 ヽ=.i / 三イ
::|i' , - 、_`ゞ,ヽ='=/;;i
::|'(  ゚)〉`=-ヾ/ ノ_!
::|ゞ`ー 'ソミて"`tゥ'`ノr' ゚゙i  
::|  ̄ソ/´ミ `シ=、'';;;!、_ノ  
::| シl i;;、 ,,,.... il l`ー::ノ ! 
::| ヾ゙、ヾ、 :.:.:! l;;;;ノシ
::| :. ヾ\=ヽ :! l/,/     <バルタン?
::|ツ:. :. ヾ゙、=i:l li=/ノ
::|    ソ`'、. |、'-、
::|ヾ  /  :;;;;i l;;.  i
::|   イ   ;;;l 冫  l`ー-、 __
::|. ノ|  ,,;;;l i';;;;;,, |  ノ'  `ヽ


【Faith安売り情報・魚拓】

カスタム館だけの特価品(Web魚拓 Googleキャッシュ)

パーツ館だけの特価品(Web魚拓 Googleキャッシュ)

PC館だけの限定特価品(Web魚拓 Googleキャッシュ)

2007/10/17

F-I90HD 最新Driver&BIOS まとめページ





F-I90HD 最新Driver&BIOS まとめページ
項目
Downloadページその他
公式BIOS *0Downloadflashmenu
M612A18MODDownload
リンク先
MIRROR
ChipsetNB (Xpress1250)
SB ( SB600  ).
Download
RAID/AHCIXp
Vista
2.5.1540.44
2.5.1540.44
元ページ
*1
LANRTL8111BDownload
HD Audio
ATi HDMI Audio
ALC888
-
Download
*2

*0
abit撤退に伴い、abit公式がリンク切れ状態です。ミラーをご利用ください。
*1
認証制になってしまいました。
AMD Chipset Driversのページにあります。
SB600への適用の可否は謎。Windows8では可能でした。
Vista無印とSB600(RAID/AHCI)に相性問題がありました。SP1/SP2では修正済。
*2
・同じページに
「ALC888(High Definition Audio Codecs)」と
「ATI HDMI Audio Device」のドライバがあります。
2つともインストールした方がいいみたいです。
XPでは、ALC888をインスコ後に不明なデバイスが表示されます。
これがATI HDMI Audio Deviceです。まぁ無視でもいいけど。
・HDMI AudioをXPで使う場合、予めkb888111をWindows Updateで
インストールしておかないと不具合がでるかもしれません。



このページでは、abit Fatal1ty F-I90HD
最新BIOSと最新Driverを簡単にまとめています。
再インストール時などにご覧ください。

メーカーページにもDriverがありますが、古いものが多いです。
このページに集めたものは、最新ですが動作検証はとれてません。
最新の方が修正は進んでいますが、不安な方はメーカーのをドゾー。

Thanks for 2ch:
URL情報の一部は、2chのスレから得たものです。


【NICはVIA?】abit Fatal1ty F-I90HD【AMD+INTEL】(ログ)(魚拓)
abit Fatal1ty F-I90HD part2(ログ)(魚拓)
abit Fatal1ty F-I90HD part3
abit Fatal1ty F-I90HD part4




・ログ
2012/10追記
Windows8を入れてみました。
筆者は、どんだけモノモチがいいのだろう。笑

2009/02.追記
Windows7を入れてみました
※エクスペリエンスインデックスの数値くらいしか情報はナイヨ。

2008/12.追記
abitがマザー業界から撤退するという噂ですね。ネタ元
8月からエルミタージュの「店員の声」では噂が出ていたようで…
↑I90HDの化粧箱だよね…orz
とりあえず公式BIOSはミラーとして保存しました。
abitさん、怒らないでね。というかマザーやめないでよ。

2008/09.追記
E5200買ってキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
早速F-I90HDでOCしてきました。→記事


2008/08.追記
最新BIOSが来ました。(直リン)
ftp://ftp.abit.com.tw/pub/download/bios/fi90hd/m612a19.zip
ftp://ftp.abitshop.com/pub/bios/fi90hd/m612a19.zip
ftp://ftp-usa.abit.com.tw/pub/download/bios/fi90hd/m612a19.zip
けど、修正内容は微妙ですね。
BIOS ID:19
Fixed the use Prolink BX2500 TV card
to cause system hang when S3 resume status.
BIOS compiled date: 05/21/2008.

日本人にはあまり関係のないTVキャプチャカードを
刺した場合の挙動に関する修正みたいです。

しかもwatchによると2006年の11月発売の製品みたいで謎。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/digest/11.htm
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061202/news.html

枝葉の修正までしてくれるabitの中の人は偉いものです。
ついでにIOとか牛とかのPCI Expressx1接続カードを
つないだ時のスリープが改善されてたりしたらタナボタ?

Fatal1ty F-I90HDを購入 @町田99ところが…


Fatal1ty F-I90HDを新PC用に購入。

とりあえずCPU(E2160)を買ったものの
マザーをどれにするか全く決めていなかった。

使途はエンコ。
OCがしたくて、オンボGPUが必須かな。
なにか良い物はないか探しているときに
前に記事で読んだこれの存在を思い出した。

2chのスレ(abit Fatal1ty F-I90HD)を読んでみると、
・古いツールだとBIOSアップデートに失敗する
・メモリが遅いっぽい(けど体感的にはキニシナイ)
ってデメリットはあるものの、皆おおむね満足してる。

(1)それに、OC機能が価格(約12000円)からは
考えられないほど充実しているので、すごくイイ。

(2)さらに、modBIOSという海外有志が公開している
ブツを使えば、充実の機能をさらにパワーアップ可能。

(3)その上、最近でた公式BIOS(m612a16)で
FSB1333のCPUまで対応できるようになった!←決め手。



他の部品はすでに買っていたので、あとはマザーのみ!
部屋にはATXケースをはじめとするパソコンパーツが散乱!

この危機的状況下では、たとえ秋葉の最安価格店
千円近く安く購入できるとしても、
近場の町田99で買ったほうがいい!
って判断で99町田で12480円で買ってきました。^^;


で、仮組みしてみるが、HDDが認識しない・・・
別のHDDも試すけど、だめ。
BIOSをアップデートしても、だめ。orz


「新PCを早く組んで試してみたい」
 という当たり前のキモチより、むしろ
「早く組んで部屋を片付けたい!ヽ(`Д´)ノワァァン」
 という変な動機があった俺は、次の日99町田へGO。

初期不良かをチェックしてもらったところ、
案の定、初期不良でした。HDDが全く認識しません。
んで、交換対応になったのですが、
町田で最後の一個を購入したために在庫がない!
取り寄せになって、3日後に届くとの事。orz

早く組みたいから町田99で買った俺、乙!w

店員さんにお願いして、秋葉99で受け取ることに。
翌日はそっち方面に行く用事があったので、
もう、ともかく早く受け取るために走るのでした。

交換は、マザーと引き換えになるという
町田店の説明するワケワカメな理由のために、
秋葉にマザーボードを持っていく羽目に陥った
俺は、帰りにも交換後のマザーと
買物品の数々(ジャンク電源含む)を持ち帰り、
なんとか家に辿りつくのでした…→詳細についてはココ参照


んで組んでみると、完璧に動いてくれた。(;∀; )イイハナシダナー
E2160には初期BIOSで対応しないので
FDDを使い公式最新版にアップデート。完璧。
さらにmodBIOSにもアップデートするのでした。


【おまけ情報 1 】
F-I90HD 最新Driver&BIOS まとめページ


【おまけ情報 2 】
このママンの記事を集めてみた。(一部上田新聞から流用。w)

・ 製品情報 :ABIT Fatal1ty F-I90HD プレスリリース
・ 秋葉原発売情報 : AKIBA PC Hotline! アキバ総研
・ その他記事 : Akiba2Go マイコミジャーナル アキバ店員のPCパーツウォッチ クロスレビュー(DOS/V POWER REPORT 2007年06月号)

2007/10/15

PentiumDC E2160を購入

Intel® Pentium® Dual-Core Desktop Processor E2160
を購入。ドスパラ秋葉原本店で、9780円でした。最安値だったっぽい。


箱。記念撮影。w


リテールクーラーはFoxconn製。
試しに繋いでみると、かなり静かだった。
昔のリテールクーラーからは想像できない。


そういえばIntel天野神様も雑誌で上記の発言をしている。
『ちなみに一時期はうるさいと不評だった純正クーラーも
博士によると「最近改心して悪くなくなった」という。』
(週刊アスキー 2007年10/16号より)

確かに、この静かさなら常用も可能かも。<しないけど。


sSpecは、SLA3H。ステッピングは、L2。

『ともかく3Ghzで回して、エンコしたい!』
そんな思いで組んだマシンのOC結果は、このページで


SiliconPowerのメモリを2枚購入



メモリ2スロット構成ママンの
メインマシンのために1GB*2メモリを購入。
このママンには最終メモリ購入だろうなぁ。

買ったのはSiliconPowerのリテール品。
テクノハウス東映で、3180円。

バルク(2880円)よりも300円ほど高いけど、
延長保証料ってことで。ブランド力も大事。



動機は2つある。
・メモリ価格の暴落
・新マシン(4スロ構成)への流用

1つ目は明白。メモリ安いからねぇ…^^;
1GBで3000円切るなんて夢にも思わなかったよ。

もう1つの流用ってのは、ナカナカ入り組んでいる。

エンコマシンはメモリ4スロット構成なのだが、
32bitOSで使う予定であり、今のところ64bitは考えてない。
ただ、32bitOSには見えない壁があり、
1GB*4を乗せたとしても、3GB強までしか認識しないのだ。

4GBのアドレス空間は、メモリだけでなく、カーネルや各種の周辺機器のI/O(メモリマップドI/O)などのシステム用途にも使われる。32bit OSで実際にメモリとして利用できるのは、4GBからこのシステム用途に必要なアドレス分を引いた数字であり、おおよそ3GB強というところだ(周辺機器の構成、組み込んでいるデバイスドライバ等によりこの数字は変動する)。この3GB強という数字が、32bit OSで利用可能な物理メモリの量であり、それを越えていくらメモリを増設しても、利用可能なメモリは増えない。
(1GB=2,000円時代のメモリ増設を考える(上)より記事引用)

そうすると、1GB*1枚分の領域はムダになるわけで、
だったらイッソ"1GB*2+512MB*2=3GB"でいこうって話になる。
(1GB*2に関しては、後で追加購入予定である。<始めは512MB*2で我慢)

まぁそもそもエンコマシンにそんな大量なメモリが
必要かどうかは自分でも疑問ではあるのだが、
刺せるスロットがあれば、刺したいのが男の心情である。

2007/10/14

液晶モノオキ ~LBOARD購入~



LBOARDを購入。
液晶の上に小物を置くことができるマウンタである。
(韓国製で、本国のホームページがある。)

見つけたキッカケはこの記事である。
「液晶モニタは本体が薄い反面、CRTモニタのように上に物を置いたりする
ことが難しいが、この製品を使えばCRTと同様、上に物が置けるようになる。
液晶モニタ上部の空きスペースを活用したい人にはうってつけのアイテムだろう。」(転載)

これはイイ。
確かにCRTモニタを使っていた頃は上に物を置いてたよね。w
ギャグっぽい商品だけど、意外と使いやすいかも!
と思い、秋葉のサンコー レアモノショップに行ってみました。



箱は縦長。韓国語で"そこの社長さんっ!"と書かれている。(ウソ)



裏面にはサンコーによる製品情報シールが張ってある。
「液晶モニター上部小物置き棚」とな。



店内のPOP。
たぶんホームページの内容と同じである。


【amazonで売ってた。w】

って!送料無料なamazonで売ってるじゃん。www
コレは裏を書かれたなぁ。まぁ秋葉好きだからいいけど。

サンコ- Lboard(17inch) LBOARD01
サンコ- Lboard(19inch) LBOARD02



【レビュー】

1ヶ月使ってみて、なかなか便利である。
それほど重いものを支えられるわけではないので、
パソコンや別のハードを置くことは当然できないが、
例えばデジカメやマウスを一時的に置いたり、
パソコンを拭く布巾を置いておいたりはできる。

物凄く大きなメリットはないかもしれないが、
デメリットは特にないといえるだろう。いい買い物した!w





(1月追記)
やはりというか何というか、、、ポリった。
紙を挟むバインダーの付け根。
紙は一枚しか挟んでいなかったし、
クルクル回転させたわけでもないが、折れた。
ガンプラのパーツが壊れる感じ。

てか、プラだし、構造的に欠陥があると思うよ。(笑)
そこらへんはケンチャナヨ精神で気にするなってことか。
一応折れても刺せるんで、それで使う予定です。w

2007/10/13

高速電脳で980円でケース購入。w (Compucity CH-01W/400P4)



高速電脳で980円でケースが売っていて
新PC用に思わず買ってしまった。(^^;)

秋葉で記念撮影。
ここから町田近郊の自宅までどんだけあるんだよ?w


帰ってきてあける。
なかなかよさげなPCケースである。
側面カバーがロック機構になっていて鍵をかけられる。
まぁ自宅で使う分にはしめる必要もないが、
カバーがノブ式になっているのは、メンテ時に助かる。


箱の表記。重さは、10KGってっことだろうか?
まぁ子供を運んできたと思えばそんなものか。
お母さんって大変だな。w 自立歩行すれば楽か。




Compucity CH-01W/400P4 は、02年(5年前)に
流行ったケースで当時は12500円くらいで売っていたらしい。
セリングのホームページでは古いのか、さすがに発見できない。

2つの2chスレ過去ログで発見した。
誰かがものすごい勢いでお見積りしてくれるスレ (8)
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1030/10308/1030851341.html
の201 328 341 551 557 784 900 902 933
←どんだけ定番なんだよ?w

ベストゲート該当商品の跡地?
http://www.bestgate.net/pccase_compucity_ch01w400p4.html






(後日追記)
2008年1月、高速電脳がつぶれた。

高速電脳が事実上の倒産、負債額は約2億円
棚卸し予定の休業日に倒産告知、混乱はなし


この記事を書いたのが10月なので
倒産の3ヶ月前の10月には
在庫整理を始めていたと考えるべきだろう。

今思えばこのパソコンケースは
高速電脳の忘れ形見のようなものだ。

高速の店員さ~ん!^^ノ
ケース、大事に使ってます!次の展開に期待してますよ~。

2007/10/11

電波男を購入@amazon

GW-US54GDを買った。amazonで2800円の特価。



単体で無線APを探すことができるアイテム。
ノートパソコン+Netstumblerの能力を持つわけである。
さらに、USBに接続することで無線LANアダプタにもなれる。

単純にネタとして買った。2800円でこの機能ならいいかなって。
実際に無線APを探して歩くこともあまりないだろうけど…
昔はvaio c1+BUFFALO製bカードでNetstumblerで無線AP探索してたな。


10/20
Faithリニューアルオープニングセール
並んでいる最中に秋葉のど真ん中でチェックしてみる。


大きな地図で見る@興産信用金庫前


すると、6コもアクセスポイントが!さすが秋葉である。
中にはFON-APもフツーにありました。秋葉ではネットに困らないね。


2007/10/07

新世紀エヴァンゲリオンメタルクロック



新世紀エヴァンゲリオンメタルクロックを購入。
ハードオフにいったら、200円で売ってて衝動買い。

このページによると、2006年5月登場らしい。
UFOキャッチャーの景品っぽい。<このブログが詳しい


萌え系グッズは買ったことがないけど、
友達が家に来たときにネタになってよさげかな。

2007/10/02

PureVideoHD Gen2 works with XP

(2009.3.追記)
PowerDVD9体験版を使ったより簡単な方法のメモをアップ


【前置き】←飛ばしてOK。

思えば、祖父のGW特価
リドテクWinFast PX8600 GTS TDH
を買ったのが、もう半年も前である。

"3Dゲームしないのに" 8尻を買って、
PureVideoHD Gen2を楽しみにしていた。
なのに!xpでは6月から対応だった。
(vistaで使って、PVHD2効果は経験済み。<スバラシス )

んで、「6月なら2ヶ月待てばいいや~」と待ってたら、
いつまで経ってもxpは放置プレー。orz
結局β版対応Driverが8月に出て、
今回163.71(WHQL)で、ようやく正式対応した。


【再生支援に必要なブツ】

・PVHD2対応ドライバ
163.71(WHQL)及びそれ以降に出るDriverならOK。

・Cyberlink PowerDVD Ultra(製品情報)
最上位だから高いです。(高いからって、ゴニョっちゃダメだよ!!!
"Cyberlink PowerDVD Ultra Deluxe v7.3 MultiLanguage Incl Keygen"とかで
ググってもダメだお!偽者が混じっててお前らのPC情報流出しても知らないお!!!)


・PowerDVD7のパッチ (パッチ一覧)

CyberLink.3104_R1_EVR_Logo_DVD070614-02.exe
 (08/06公開)は問題があったようで、xpでは未適用がよさげでした(後述)。
→CyberLink.3319f_Ultra_BP35_DVD071102-01.exe
 (11/09公開)は問題を修正したのか、xpに適用しても大丈夫です。



【検証(1)】~検証動画~
前にネットに転がってた拾い物。

真空波動研でチェキ

A [らき☆すたOP.avi]
絵1920x1080 16Bit H.264 29.97fps 2694f 20357.90kb/s
音MPEG1-LayerIII 48.00kHz 192.00kb/s CBR JointStereo/MS[RIFF(AVI1.0)]
量00:01:30 (89.89sec) / 230,995,660Bytes

B [らき☆すたOP H.264 AAC.mp4]
絵1920x1080 24Bit MPEG4(AVC)
音MPEG4-AAC 48.00kHz 16Bit 2ch[QuickTime]
量00:01:30 (90.09sec) / 202,760,027Bytes


【検証(2)】~PowerDVD ultraで検証~

・パッチなし
A 問題ナシ CPU負荷ほぼゼロ
B 再生支援ok CPU負荷ほぼゼロ(たまに絵が遅れるけど動画の仕様?)

・パッチ(08/06公開)あり
A・Bともに再生できず、黒画面のまま。CPU負荷MAX
(大丈夫な時もあり、不安定な動作です。)

・パッチ(11/09公開)あり
A 再生できず、黒画面のまま。CPU負荷LOW ⇒MPCで少し遅れます。
B 問題ナシ CPU負荷ほぼゼロ


なぜ逆の結果になるかな。
このパッチ(08/06公開)、大丈夫なのか?俺の環境だけかな?<放置 ノ"

↑11/09に公開されたパッチでは、xpでの動作も改善されている模様。

パッチが少し修正されたようですが、まだ不安定ぽ。
11/09パッチ後、アドバンス設定をクリックで落ちるようになりました。w

・パッチによって得られる利益と失う利益のバランスは微妙。
ウチのxp環境は、インスコ・アンインスコの繰り返しを
やりまくっているため、それに起因した問題である可能性もアリ。
SP3が出たら、クリーンインスコ環境で再実験でもするかなぁ…

(設定)
(1)DxVA チェック
(2)ハードウェアデインターレース使用
(3)Read-It-Clearlyチェック

(2)(3)は外してもPVHD2が動作するので、任意。

*Read-It-Clearly解除を推奨するレスが2chにあるが、
俺環境の場合には解除せずにPVHD2が動作しました。

*下記画面が出た場合、"機能を使用する"を選びました。




【検証(3)】~PowerDVD以外のプレイヤーで再生支援~

PowerDVDをインストールした環境なら、
PowerDVD以外のプレイヤーでも再生支援が働く
可能性があるとのことでやってみました。
実験は、パッチをインスコしていない環境で行っています。

・WMP11
フツーに再生支援が働きます。

・MPC
フツーに再生支援が働きます。

(メモ)
最初、ウチの環境だとffdshowが動いて、
再生支援が働かなかった。<CPUフル稼動

そこで、H264をffdshowで切り、再生支援の動作を確認。
ffdshow→video decoder configuration→コーデック→H264/AVCを無効




【検証(4)】~EVRについて~

(正直、俺も勉強不足でよくわからないんですが、)
「PowerDVD以外のソフトで再生支援を効かせる方法」
として、「EVR使え」ってレスが散見される。
@2ch Purevideoスレ  @2ch AVIVOスレ

それによると、PowerDVDインスコ環境に
そのままの状態で再生支援が使えるのは
WMP11だけとのこと。<つまりMPCなどはNGって前提。

(方法)
EVRが使えるMPC HomeCinema(MPCのmodバージョン)を入れ、
表示→オプション→出力→DirectShowビデオ内→EVR(Vista/.Net3)
にチェックを入れるらしい。
(俺環境だとむしろEVRだとffdshowと組み合わせないと、黒画面。)


でも・・・上述の通り、EVRを使わなくても再生支援が動く。<俺環境
"xp+PVHD2"の場合、EVRは気にしないでいい設定かもしれん。

つまり
・VistaでPowerDVD以外で再生支援→EVR
・XpでPowerDVD以外で再生支援→気にしないでOK
ってことだと勝手に解釈します。w


【まとめ】

PVHD2はいいものだ。

効果を実感すれば誰でもそう思うだろう。
非力なCPU(Pen4以前の世代)でも再生できるし、
強力なCPUも再生でムダに熱くならなくて済む。
あれば便利な付加機能だろう。

PVHD2に水をさすものがあるとすれば、
"ソフト環境"と"H264環境"の2つである。

まず"ソフト環境"が整ってなさすぎだと思う。
たぶん"PVHD2対応"をうたってるソフトはこのへん。
・PowerDVD ULTRA    (7の上位版)
・WinDVD 8       (上位版のみ対応か不明 / 未検証)
・Nero ShowTime     (未検証)
・ArcSoft DigitalTheatre (人柱失敗報告アリ)

でも、PowerDVD ULTRA以外は実験成功報告がナシ。
(PowerDVD ULTRA・Vista・8500GT環境での人柱様検証ページ)
高価な再生ソフト買うのも人柱状態である。
それに、再生支援が働く組み合わせも環境に依存しそうで、
決定的にコレ!という鉄板コンビがなさげである。
xpのWHQL認定Driverが出たことで、これからは
少し報告も増えるであろうが、本格的な普及はもう少し先だろう。

"H264"に関しては、対応するコンテンツが少なくて
現実的に使えるのは現状、次世代DVDのみであろう。
(今回もワザワザH264再生支援チェック用動画をダウソした。)
これではもったいない。
(元)偽MS-mpeg4であったDivXにも対応して欲しいものだ。
というかffdshow側が対応すれば最高なキガス。